「仮想通貨」について

投資

こんにちは、モモキンです。

今回は現在価格が高騰して話題になっている「仮想通貨」について話をしたいと思います。

取引所のコインチェックもCMを復活させて見られた方もいるかと思います。

そこで仮想通貨の意味や仕組みが良く分からない方もいると思い内容をまとめました。

仮想通貨は良い所も悪い所もあります。

仮想通貨が成長過程のため未発達な部分も多くあります。

以下の説明にて仮想通貨を理解してもらえるとありがたいです。

「仮想通貨」(暗号資産)とは

仮想通貨とは電子データによって定義される通貨の事です。

実物としては存在しないためインターネット上で取引に用いられます。

また2018年に金融庁は「仮想通貨」という名称を「暗号資産」へ変更することを発表しました。

しかし「暗号資産」よりも「仮想通貨」という言葉の方が一般的ですので本記事では「仮想通貨」という言葉で説明します。

「仮想通貨」の対義語として「法定通貨」というものがあり以下のように説明できます。

仮想通貨:仮想通貨市場によって価値がきまる
     (主な通貨 ビットコイン、イーサリアム、リップル)
法定通貨:国が通貨の価値を保証する
     (主な通貨 ドル、円、ユーロ)

法定通貨は政府が金融政策により発行量を増やしたり減らしたりできます。

仮想通貨は種類によってあらかじめ発行量が決まっているものとそうでないものがあります。

仮想通貨は「仮想通貨取引所」と呼ばれるところで購入することができます。

なぜ今仮想通貨なのか?

①発行上限が決まっていて今後増えない(ビットコインの場合)

ビットコインを例にとると、ビットコインの発行枚数は2100万ビットコインとあらかじめ決まっています。

一方で円やドルといった法定通貨は年々発行量が増加しています。

そのため通貨自体の価値は年々下がっていきます。

インフレにより物価が上昇するのは需要と供給のバランスによる影響もありますが年々発行量が増える通貨の価値が下がるため起こります。

②法定通貨発行量の著しい増加

特にコロナウィルスの影響で各国の通貨発行量は増え、今後も膨大に増えていくことが予想されるため通貨の価値は更に下がると考えられます。

通貨の価値が下がるため相対的に物の価値は上がります。すなわちインフレが起きると考えられます。

最近の株価や金やビットコインの上昇はまさにその影響によるものと考えられます。

仮想通貨の種類

主な仮想通貨の種類について説明します。

仮想通貨はビットコインとアルトコインに分けられます。

アルトコインはビットコイン以外の仮想通貨の総称です。

アルトコインは数千種類存在すると言われますが主な通貨としてはイーサリアムやリップルといったものがあります。

各仮想通貨の概要を以下に述べます。

ビットコイン:サトシ・ナカモト(Satoshi Nakamoto)という名を名乗る人物により発案、2009年運用開始。発行上限2100万枚。ビットコインを管理する中央組織は存在しない。時価総額は約74兆円(2020年1月時点)。ブロックチェーン技術を用いて取引データを管理。

イーサリアム(イーサ):ヴィタリック・ブテリン(Vitalik Buterin)により考案され、2014年より販売が開始。発行上限なし。イーサリアムを管理する中央組織は存在しない。時価総額は約14兆円(2020年1月時点)。ブロックチェーン技術を用いて取引データを管理。イーサリアム自体はプログラムが走るプラットフォームの事をいい、プラットフォームを使用するのにイーサという通貨を使用する。

リップル:リップル社により2013年に開始。発行上限1000億枚。リップル社が中央組織として管理。時価総額は約1兆4000億円(2020年1月時点)。ブロックチェーンではなくリップル社が管理・認定する多数決により取引データが処理される。

リップルはリップル社が大量に保有していて売却される恐れがあります。またリップル社が出資するための資金調達として使われています。米証券取引委員会(SEC)からはリップルが暗号資産ではなく資金調達のための証券として提訴されています。仮想通貨としてリップルを保有することはお勧めできません。

仮想通貨の始め方

・手順

仮想通貨取引所にて口座を開設し取引を行います。ここではモモキンが使っているCoicheck(コインチェック)を例として説明します。

  1. メールアドレスとパスワードでアカウント登録
  2. SMS認証
  3. 本人確認
  4. 二段階認証の設定
  5. 銀行口座振込にて入金
  6. 仮想通貨を購入

・補足

本人確認はスマホアプリにて即日審査が可能です。

二段階認証はグーグルの認証アプリが採用されています。

入金方法は幾つかのパターンがあるのですが一番安い銀行振り込みをお勧めします。

他の方法は手数料が高いためお勧めしません。

ビットコイン購入に関しては販売所で購入する方法と取引所で購入する方法があります。

販売所で購入すると手数料が高いため取引所で購入することをお勧めします。

イーサリアムやリップルを購入する場合、ビットコインを積立する場合はコインチェックでは販売所で購入することになります。

仮想通貨のリスクと管理方法について

将来性のある仮想通貨ですが資産運用していく上でいくつかリスクがありますので解説していきます。

①価格変動(ボラティリティ)が大きい

仮想通貨は株や債券と異なり価格の振れ幅が非常に大きいです。

短期で収益を上げたい、資金に余裕がなく現金が必要になった場合高値掴みしていると損切りしなければならないことが発生します。

短期の価格変動を読むことは困難と考えられるため資金に余裕をもって長期投資することをお勧めします。

②政府による法規制の変更

中国のように取り扱い停止の国もあります。

日本も今後法規制がかかる可能性はないと言えないのでそのリスクを承知の上で投資する必要があります。

③取引所に対するサイバー攻撃や経営破綻のリスク

仮想通貨自体はブロックチェーンという堅牢なセキュリティーシステムの上で運用されていますが攻撃を受けるのは仮想通貨取引所です。

仮想通貨取引所はサイバー攻撃に狙われて過去に様々な取引所で通貨を盗まれています。

コインチェックも過去に一度ありました。

また仮想通貨取引所が経営破綻して預金が保護されないケースもありました。

よってセキュリティ対策がしっかりしていて預金資産を別管理している交換所を利用する必要があります。

コインチェックはマネックスグループの子会社になりました。

顧客からの預金は経営資金とは別管理していて、仮想通貨はコールドウォレット(ネットワークから分離した所)管理しています。

国内の仮想通貨取引所では信頼できると考えています。

④税金納付忘れのリスク

仮想通貨を売買して得た収益は雑所得に相当します。雑所得が20万円を超えると確定申告が必要になります。

仮想通貨売買で莫大な利益を得た時に未申告の場合、税務署から調査が入り追徴課税掛けられることもありますので十分注意が必要です。

仮想通貨の今後について

モモキンは今後も仮想通貨の価値は上がっていくと考えています。

なぜなら10年や20年といった長期的な視点では必ずインフレになるはずです。

日本は近年経済成長していませんが周りの国は経済成長して収入を増やし物価も上昇しています。

言い換えれば法定通貨の価値は年々下がっていることを意味しています。

よってビットコインのように発行上限のある通貨は相対的に価値が上がると考えています。

ビットコインがディジタルゴールドと呼ばれているのは金と同様に保有量に限りがあるためです。

まとめ

仮想通貨は今までにない概念を用いた非常に魅力的な通貨です。

しかしながら歴史が浅く未成熟なため法や税制や外部からの攻撃といった様々なリスクを持っています。

モモキンも仮想通貨を持っていますが以下のような考え方で運用しています。

  1. 資産のごく少量を仮想通貨に割当てる
  2. 超長期保有を前提として資産運用する
  3. ボラティリティが大きいので積立投資する

全く根拠はありませんが以下2点の事を期待しています。

  1. 仮想通貨も株と同様に利益が20%の源泉分離課税となる
  2. 仮想通貨のETFができる

コインチェックでは販売所の購入になりますが積立投資ができたり、購入した仮想通貨を貸出して金利を得ることもできます。

興味のある方は下記にリンクを貼っておきますので口座開設して小額からトライしてみてはいかがでしょうか。


以上ありがとうございました。

コインチェックのリンク

コインチェック

投資
スポンサーリンク
シェアする
モモキンをフォローする

コメント